本文へ移動
 いずも和紙は、
 島根県松江市にある書道専門店です。
紙と向かいあう 
自分と向かい合う
書道文化を支える、出雲国(島根県東部)にある書道用品専門店です。
大切な人に
心を込めて
日本のこころ 書の文化
秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ 天智天皇
書道 あなたもはじめてみませんか
静寂の時間
心穏やかにしたためる
  集中力を育もう

お客様の感想

墨すり小僧 レンタルしたお客様の感想

今まで何台の墨磨り機を購入されましたか?

~いずも和紙コメント~
 
初めて使用される方が多いようです。
というのも、他社のを使用した経験がある方は墨すり機「墨すり小僧」をそのままご購入される場合が多く、その際にアンケートをいただかないことが多いためです。

墨磨り機に求める特徴は何ですか?

~いずも和紙コメント~
 
みなさん求めているものはあまり変わらないということですね^^

墨液と固形墨、どちらを良く使いますか?

~いずも和紙コメント~
 
固形墨のほうが多いようですね。

またそれは何故ですか?

墨液の方の意見
大字を書く場合は使用する墨量が多いので間に合わないから。
時間の短縮ができて手軽に使える墨液に頼っていたが、今後は筆にやさしい固形墨をできるだけ使いたい。
磨るのがめんどう。
 
固形墨の方の意見
にじみ方が全然違うから。
作品に合う墨色を出したいから。
 
両方使用する方の意見
墨液だけですと墨ののびが悪く、
固形墨は磨るのに時間ががかるので
混ぜて使用しています。

~いずも和紙コメント~
やはり固形墨は「時間がかかる」「めんどう」といった意見が多いようです。
しかし、墨すり小僧でそのイメージは払拭できると思います。

墨すり機「墨すり小僧」のここが良いというところはどこですか?(複数可)

~いずも和紙コメント~
 
やはり操作方法と傾きが人気です。
しかし、天然石の硯も人気を集めています。

墨すり機「墨すり小僧」のここが気に入らないところはどこですか?(複数可)

~いずも和紙コメント~
 
重さと価格がネックのようです。
言い訳を少しだけ・・・
倒れないために、ある程度の重さが必要です。
価格はクレタケさんの6吋の2丁磨り機と比較していただけるとよくわかりますが、クレタケさんは6吋サイズでセラミック硯です。
墨すり機「墨すり小僧」は7吋サイズで天然石の羅門硯(緑端もありますが)ですので、墨すり機「墨すり小僧」のほうがお得です。

墨すり機「墨すり小僧」を使った感想をお願いします。

墨が水につからないので、墨にとてもやさしい。
磨り口がきれいで、墨の手入れもしやすい。
小さくて、手ではすりにくい墨を何本かくっつけてすれていい。
大量の墨はすれないが、稽古事の墨は十分すれる。
少量でもきれいにすれて無駄がない。
半紙と懸命に向かっている人にすすめたい。
健気に墨を磨っている「小僧」がかわいらしい、家族の人気者です。
他のメーカーの購入も考えていたのですが、「小僧さん」を購入してよかったです。
書道仲間にも紹介したいのですが、高齢の方が多く価格と重さがちょっと難点かも。
墨液だけで書いていると、やはり色や濃さがワンパターンになりがちなので、固形墨を磨って使用したいという希望があります。
そのため墨すり機は大変ありがたい道具だと思います。
墨すり小僧は音も静かで振動も少なく効果的な道具だと思います。
使用開始の際の墨のセットの仕方がよくわかりませんでした。
説明書を図解などして詳しくされたほうがよいと思います。
操作方法が簡単で墨色がとてもよい。
この機種は今までの中で1番だと思いました。
ありがとうございました。
短時間でたっぷりの墨量が得られてびっくりしました。
これから安心して墨が使えます。
初めて墨磨り機を使用したものです。
重さは他の商品と比較していないのでよくわかりませんが、もう少し軽ければと思いました。
墨のおりが気に入りました。
硯が大きく立派なので驚いた。
傾き大変よろしく思います。
硯も立派です。
重さが私には重いですが、気に入りましたので購入したいと思います。

~いずも和紙コメント~
 
たくさんのご意見ありがとうございました。
ここに掲載させていただきましたのは一部のご意見です。
喜んでいただいたり、改善点を挙げていただいたりと、とてもありがたいアンケートに結果なっております。
墨磨り機のご購入をご検討されている方がおられましたら、一度、墨すり機「墨すり小僧」の無料レンタルをご活用ください。

たくさんの申し込みお待ちいたしております。
有限会社いずも和紙
〒690-0049
島根県松江市袖師町9−38 互幸ビル
TEL.0852-67-6363
FAX.0852-67-2002
書道関連全般
TOPへ戻る